fc2ブログ

[ATLAS-SOC]Quartus Ver of CentOS6.7 32bit

SOCEDSも含んで、CentOS 32bitにインストール出来るバージョンは、13.1が良いようだ。

Quartus-web-13.1.0.162-linux.tar : setup.shで起動しインストール出来た。14.1と15.0のインストーラは6.7 32bitでは動かなかった。

SoCEDSSetup-13.1.0.162.run : このファイルを実行すればインストール出来た。
そのあと、DS-5インストールのために/usr/local/altera/13.1/embedded/ds-5_installer/install_x86_32.sh を実行した。

-------------------------------------------------------------------------------------

[root@localhost altera]# lm
total 5754808
4 drwxr-xr-x. 2 root root 4096 Oct 24 12:30 15.0
4 drwxr-xr-x. 2 root root 4096 Oct 24 12:29 components
5754784 -rwxrwxrwx. 1 root root 5892894720 Oct 23 18:47 Quartus-web-15.0.0.145-linux.tar
4 drwxr-xr-x. 6 root root 4096 Sep 13 00:06 12.1
8 -rw-r--r--. 1 3490 200 6571 Apr 23 2015 readme.txt
4 -rwxrwxrwx. 1 3490 200 2680 Apr 23 2015 setup.sh
[root@localhost altera]# ./setup.sh

The Altera software you are installing is 64-bit software and will not work on the 32-bit platform on which it is being installed.

Do you want to continue to install the software? (y/n): y
./setup.sh: line 79: /usr/local/altera/components/QuartusSetupWeb-15.0.0.145-linux.run: cannot execute binary file
./setup.sh: line 79: /usr/local/altera/components/QuartusSetupWeb-15.0.0.145-linux.run: Success
[root@localhost altera]#



Quartus-web-15.0.0.145-linux.tar

Operating system support
------------------------
* Windows 7 SP1(64 bit)
* Windows 8.1 (64 bit)*
* Windows Server 2008 R2 SP1 (64 bit)**
* Red Hat Enterprise Linux 5.9 (64 bit)**
* Red Hat Enterprise Linux 6.4 (64 bit)

* OpenCL and SoC EDS are not supported under Windows 8.1
** OpenCL is not supported under Red Hat Enterprise Linux 5.9 or
+Windows Server 2008 R2 SP1
スポンサーサイト



[ATLAS-SOC]到着

http://qiita.com/yukitaketake/items/96f9fd8607cc1f3c8e7c

Twitterでこの記事を知って、即購入してしまった。

次のステップでデモ出来るが、確かに素晴らしい!

Quick Start
1. Connect the micro USB cable to the Atlas-SOC board.
2. Connect the other end of the USB cable to the PC.
3. Ensure the SD card is plugged into the board.
4. Plug in the DC power cable.
5. Look for a mass strage device to appear on the PC.
6. Open the drive and click on START.htm.
7. Follow the instructions on the PC.



DE0-nanoに、UART I/Fと、SDカードソケットと、Ethernet PHYを外付けにしていろいろ遊びたかったが、
ATLAS-SOCだとUART以外は標準装備だし、これでKOZOSを搭載したい。
でも、ARM使うの面倒だ。フリーCPUが良い。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
累積訪問者
現在の訪問者
現在の閲覧者数:
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

bobgosso

Author:bobgosso
FPGAのブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード