[HDD]コマンド
SAS HDDのセクタサイズを変更する
まずは対象のHDD確認。
# smartctl -a /dev/sda | more
これでHDD型番が表示される。
# fdisk /dev/sda
Command (m for help): p
これでLogical SectorとPhysical Sectorが確認出来る。
次にセクタサイズ変更のためにsg_formatコマンドを使うため、sg3_utilsをインストールする。
apt-getではパッケージが見つからなかったので、以下から入手する。
https://packages.ubuntu.com/trusty/admin/sg3-utils
今回アーキテクチャはamd64。
sg3-utils_1.36-1ubuntu1_amd64.deb をダウンロードした。
これをインストールする。
この時、debファイルのあるフォルダへ移動して、以下のようにしてもエラーになってインストールできない。
# apt install sg3-utils_1.36-1ubuntu1_amd64.deb
正しくは以下のように./をつけるべきらしい。
# apt install ./sg3-utils_1.36-1ubuntu1_amd64.deb
これで各種コマンドが使えるようになった。
例えば以下でHDDリストを表示できる。
# sg_scan -i
/dev/sg0: scsi0 channel=0 id=0 lun=0
TOSHIBA MG03SCA100 0108 [rmb=0 cmdq=1 pqual=0 pdev=0x0]
さっきfdiskで確認したら現状512Bセクタになってるので、これを520Bに変更してみる。
# sg_format --format --size=520 /dev/sda
だいぶ長い。10hくらいかかりそう。待ち中。
まずは対象のHDD確認。
# smartctl -a /dev/sda | more
これでHDD型番が表示される。
# fdisk /dev/sda
Command (m for help): p
これでLogical SectorとPhysical Sectorが確認出来る。
次にセクタサイズ変更のためにsg_formatコマンドを使うため、sg3_utilsをインストールする。
apt-getではパッケージが見つからなかったので、以下から入手する。
https://packages.ubuntu.com/trusty/admin/sg3-utils
今回アーキテクチャはamd64。
sg3-utils_1.36-1ubuntu1_amd64.deb をダウンロードした。
これをインストールする。
この時、debファイルのあるフォルダへ移動して、以下のようにしてもエラーになってインストールできない。
# apt install sg3-utils_1.36-1ubuntu1_amd64.deb
正しくは以下のように./をつけるべきらしい。
# apt install ./sg3-utils_1.36-1ubuntu1_amd64.deb
これで各種コマンドが使えるようになった。
例えば以下でHDDリストを表示できる。
# sg_scan -i
/dev/sg0: scsi0 channel=0 id=0 lun=0
TOSHIBA MG03SCA100 0108 [rmb=0 cmdq=1 pqual=0 pdev=0x0]
さっきfdiskで確認したら現状512Bセクタになってるので、これを520Bに変更してみる。
# sg_format --format --size=520 /dev/sda
TOSHIBA MG03SCA100 0108 peripheral_type: disk [0x0]
Mode Sense (block descriptor) data, prior to changes:
Number of blocks=1953525168 [0x74706db0]
Block size=512 [0x200]
A FORMAT will commence in 10 seconds
ALL data on /dev/sda will be DESTROYED
Press control-C to abort
A FORMAT will commence in 5 seconds
ALL data on /dev/sda will be DESTROYED
Press control-C to abort
Format has started
Format in progress, 4.29% done
:
だいぶ長い。10hくらいかかりそう。待ち中。
スポンサーサイト