fc2ブログ

[vi]文字コード設定

簡単なWebサイトをUTF-8で作成しても、文字化けする。
ブラウザ設定はUTF-8設定になってる。
エディタ設定を見直し、以下を.vimrcに設定してから、GvimでWebサイトソースをコピペして、開いたら文字化けが直った。

デフォルトで設定

# vi ~/.vimrc
末尾に追記

set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8
set fileformats=unix,dos,mac



文字コード関連のコマンド

:set enc? ・・・ vim文字コード確認
:set fenc? ・・・ ファイルの文字コード確認
:set fenc=文字コード ・・・ エンコード指定で保存し直す
スポンサーサイト



[vi]トラブルシューティング

kogepanmanの日記: vimでUnicodeのファイルが文字化け
https://srad.jp/~kogepanman/journal/472539/

メール文章をコピーしてメモ帳(notepad)にペーストして保存しようとしたら、Unicodeでないと文字が崩れる?とか言われた。
Unicodeで保存したものをGvimで開こうとしたら文字化けする。メモ帳だと見れる。

そんな場合は以下で対処。

:set enc=utf-16le
:e!

確かに見れるようになった。


メモ帳だと文字コードの指定は、ANSI、Unicode、Unicode Big endian、UTF-8が選択できる。
違いがよくわからなかったので調べてみた。以下サイトが参考になった。

文字コード「ANSI、Unicode、UTF-8 どれにしますか」
https://ameblo.jp/amuzo/entry-12328393171.html

ここを見ると、結局以下なんだって。すっきり。

話が長くなったが、Windowsのメモ帳の名前を付けて保存で言うところの文字コードは、
 ・「Unicode」は「UTF-16(リトル・エンディアン)」のこと
 ・「Unicode (Big Endian)」は「UTF-16(ビッグ・エンディアン)」のこと
 ・「UTF-8」はそのまま「UTF-8」のこと
である。

[vi]関数ジャンプ(ctags)

・yum install ctags

・ソース解析したいDIRの最上位DIRへ移動。
cd /mnt/hgfs/onedrive/kozos/osbook_03a/osbook_03a
 このDIR以下にソースが全て入っている状態。

・ctags -R を実行。 tagsファイルが生成される。

・~/.gvimrc へ先程生成したtagsファイルへのパスを記載。

:set tags=/mnt/hgfs/onedrive/kozos/osbook_03a/osbook_03a/tags



・作業DIRへ移動して、対象のCソースを開く。
cd /mnt/hgfs/onedrive/kozos/osbook_03a/osbook_03a/h8_sim_02/bootload
gvim main.c

・以下のコマンドで進んだり戻ったり。
Ctrl + ] = カーソル位置の単語をタグとみなしてジャンプ。
Ctrl + t = 直前のタグに戻る。

[vi]Gvim日本語表示(CentOS6.6)

~/.gvimrcへ以下追記。無ければファイル作る。

日本語コメント等表示可能に。

:set encoding=utf-8
:set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf8



色テーマをeveningに。

colorscheme evening

[vi]taglist設定(CentOS6.6)

■インストール
・taglist.vim入手(taglist_46.zip)
http://sourceforge.net/projects/vim-taglist/files/latest/download?source=files

・ctagsインストール
yum install ctags

・mkdir ~/.vim --> ここでtaglist_46.zipを解凍し、plugin/taglist.vimが置かれる。

・vi ~/.vimrc --> set tags=./tags  ※ これはやらなくても成功した。

■使用
gvim xxx.c で開く  --> :Tlist と実行すると関数リストが左に表示される。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
累積訪問者
現在の訪問者
現在の閲覧者数:
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

bobgosso

Author:bobgosso
FPGAのブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード