[Quartus]SOPC BuilderからQuartusコンパイルまでをバッチ処理
これで一通りバッチで流れるみたい。
目的はSOPC Builderの一行目の後に、個人的にSOPC Builderが生成したTOPファイル
をsedで修正してるから、バッチで一括処理出来ないと無駄な待ち時間が減るという訳。
自分のやり方だと、TOPファイルがそのまま使えないんだけど・・・NEEKのLCDへの
クロック信号が自動生成されない事とかをsedでフォローしてる。やり方おかしいのかな?
加えて、NiosII SBT for EclipseでのビルドやFPGAへのプログラムダウンロードまで
自動実行出来るようにしたい。
もっと言うと、STAでタイミング違反があった場合は、オプション変えて、タイミングMET
するまで自動でコンパイル繰り返すようにしたい。
目的はSOPC Builderの一行目の後に、個人的にSOPC Builderが生成したTOPファイル
をsedで修正してるから、バッチで一括処理出来ないと無駄な待ち時間が減るという訳。
自分のやり方だと、TOPファイルがそのまま使えないんだけど・・・NEEKのLCDへの
クロック信号が自動生成されない事とかをsedでフォローしてる。やり方おかしいのかな?
加えて、NiosII SBT for EclipseでのビルドやFPGAへのプログラムダウンロードまで
自動実行出来るようにしたい。
もっと言うと、STAでタイミング違反があった場合は、オプション変えて、タイミングMET
するまで自動でコンパイル繰り返すようにしたい。
sopc_builder --generate -v c_test
quartus_map --read_settings_files=on --write_settings_files=off c_test -c c_test
quartus_fit --read_settings_files=off --write_settings_files=off c_test -c c_test
quartus_asm --read_settings_files=off --write_settings_files=off c_test -c c_test
quartus_sta c_test -c c_test
quartus_eda --read_settings_files=off --write_settings_files=off c_test -c c_test