fc2ブログ

[CentOS]HDD raw data dump

dd if=/dev/sda bs=512 count=1 | hexdump -C > 先頭512byteをASCII表示

dd if=/dev/sda bs=512 count=1 of=/root/hoge > hogegファイルに、512byte x 1分、バイナリデータ保存

vi /root/hoge > :xxdでバイナリからASCII表示。編集後、:xxd -rでバイナリに戻してから:wqで終了。

dd of=/dev/sda bs=512 count=1 if=/root/hoge > 編集後の512byteをsdaへ書き戻す。

echo "AA" | dd if=/dev/sda bs=512 count=1 > 「AA+改行コード」を書き込み。(実験中)
スポンサーサイト



カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
累積訪問者
現在の訪問者
現在の閲覧者数:
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

bobgosso

Author:bobgosso
FPGAのブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード